HOME > 間違いだらけの住宅選び > エコハウスのウソ(これでいいのか省エネ住宅)
間違いだらけの住宅選び
< 省エネ住宅及びZEH編 | 一覧へ戻る | 本当に建築家の住宅設計は、高くつくのか? >
エコハウスのウソ(これでいいのか省エネ住宅)
選び方を間違えると、「寒い」「増エネ」住宅になる。(東京大学準教授 前 真之氏「エコハウスのウソ」から抜粋):ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)というキーワードをよく耳にするようになった。今までは「省エネ」という言葉がもっぱらだったが、「ゼロエネ」の方が何やらすごそうに聞こえる。ZEHの必須は、太陽光パネル(創エネ)であるが、自分の家で本当に大切なことは何なのか、いま1度考える必要がありそうだ。太陽光パネルは依然として高価である。その初期コストを負担できる人には、積極的に採用することをお勧めする。一方で、コストが厳しい場合には無理して載せる必要もない。自分の家は太陽光パネルの架台ではない。自分の家に太陽光パネルが載っていなくても、「再エネ賦課金」を払うことで自然エネルギー普及の責任は果たしているともいえるのだ。建築・設備・太陽光パネル、どれにお金をかけるのか、限られたお金をどう使うか、家を建てる人の価値観が問われているのだ。さて、「これでいいのか省エネ住宅」(日経ホームビルダーからの抜粋)・・・・・死角1:おざなりの漏気対策が断熱性と快適性を壊す:3つの漏気ー壁内気流、隙間風、室内空気の漏出・・・これらを防ぐ気流止め(乾燥木材の施工)が非常に大切。死角2:計算では分からない夏の北側窓が生む不快ー窓の外にスダレや外付けブラインドなどを設置するのが効果的。羨望や明るさを取るのか、日射遮蔽による熱量削減を優先するのか、本当の省エネ住宅を設計するには、そのバランス感覚が重要。死角3:高性能住宅とズレ エアコンの畳数表示ーカタログ表示された「畳数」で選ぶと過大容量となってしまいミスマッチが起こる。必要台数を減らせれば、設備コストを抑えることができ、浮いたコストを断熱や、建築費節約に充てることができる。ただし、酒井建築設計では、空調は輻射熱冷暖房空調をお勧めします。たとえば「クール暖」(協立エアーテック)。なぜ?それは、今のエアコンは、物質のなかで、一番暖め難く、冷やし難い空気を、暖めたり冷やしたりして空調しているからなのです。今のエアコンの歴史は、たかだか60年。輻射暖房の歴史は古く、昔ながらの囲炉裏、いわゆるセントラルヒーティングの暖房、韓国のオンドル、そして太陽光そのものが輻射熱なのです。